国際平和協力

HOME > 国際平和協力

国際平和協力

アジア太平洋地域の平和構築に関する調査研究、JICA研修員の受入れ、JICA草の根事業の提案・実施、紛争解決・平和構築ワークショップなどの人材育成などを行っています。

JICA草の根技術協力事業

・(地域提案型)
   「沖縄・東ティモール コミュニティ紛争予防協力」 (2010-2012)

・(地域提案型)
  「沖縄・東ティモール 地域力強化を通じた紛争予防協力」 (2013-2015)

・(支援型)
  「沖縄・カンボジア 博物館から発信する平和教育普及プロジェクト」 (2016-2017)

・(支援型)
  「東ティモールのラジオ局による教育放送の実現に向けたイニシアチブ事業」 (2019-2021)



紛争解決・平和構築ワークショップ

 JICA研修員、学生、一般社会人、学校の先生などを対象に「紛争解決・平和構築ワークショップ」を実施しています。
テーマは「紛争」だけでなく「平和教育」「米軍基地問題」「コミュニティづくり」など、様々な分野でワークショップを開催しています。皆さんも一緒に、楽しみながら、思いを行動につなげる平和のための学習をしてみませんか?

ワークショップで学ぶ 紛争解決と平和構築

著者名:上杉勇司/編著 小林綾子/編著 仲本千津/編著
(明石書店 2010年)定価:1,890円(税込)

 これまでOPACが実施してきた「紛争解決・平和構築ワークショップ」を紹介する本が完成しました!!
ワークショップは、具体的な争いを解決するためでなく、紛争や平和について考え学び合う場として位置づけています。
 本書では平和を作る能力を身につける方法の一つとして「平和構築ワークショップ」の作り方を紹介し、ワークショップを画・実施する上での手引書となるようまとめました。
 また紛争解決・平和構築の現場で活躍する専門家にとっても十分役立つ内容になっています。専門家だけでなく学生や一般の方々、これから紛争解決・平和構築を学ぼうとしている人たちにとっても有益なヒントが必ず見つかります!ぜひ、一度手にとってみて下さい。

本書の構成

序 論:平和を作る4つの能力第1部:紛争と紛争解決の基礎知識
(紛争解決学とは何か、紛争に関する基礎知識、紛争はどうやって解決するか)
第2部:学習ツールとしてのワークショップ
(ワークショップとは何か、OPAC平和構築ワークショップの特徴)
第3部:平和構築ワークショップ
(体感エクササイズ、紛争分析ツール、ワークショップの作り方


著者略歴

上杉勇司(うえすぎゆうじ)
OPAC副理事長、広島大学大学院国際協力研究科准教授(国際紛争分析博士)第2回秋野豊賞受賞、紛争地での研究を進めるとともに、外務省やNGOから国際選挙監視員として東南アジアの国々に派遣される。

小林綾子(こばやしあやこ)
会社員、一橋大学大学院国際公共政策科(国際行政修士)、OPACサポーター

仲本千津(なかもとちづ)
会社員、一橋大学大学院法学研究科(法学修士)、OPACサポーター


年度別事業一覧

令和元年度 (2019-2020)

『「平和への思い」発信・交流・継承事業』

2019年8月~2020年2月
委託元:沖縄県平和祈念資料館

『JICA草の根技術協力事業(東ティモールのラジオ局による教育放送の実現に向けたイニシアチブ事業)』

2019年9月~2021年2月
提案事業
提案先:JICA沖縄


平成29年度 (2017-2018)

『メディアを通した選挙支援活動』

2017年3月~2018年5月
受託元:国連開発計画(UNDP)東ティモール


平成28年度 (2016-2017)

『平和のための教育~相互理解の促進を通して』

2016年7月21日~7月24日
実施団体:ひろしま国際センター

『JICA草の根技術協力事業(沖縄・カンボジア 博物館から発信する平和教育普及プロジェクト)』

2016年7月5日~2017年6月30日
提案事業
提案先:JICA沖縄
協力機関:沖縄県平和祈念資料館


平成27年度 (2015-2016)

『平和のための教育~相互理解の促進を通して』

2015年7月21日~7月24日
実施団体:ひろしま国際センター

『JICA草の根技術協力事業(沖縄・東ティモール・地域力強化を通じた紛争予防協力)』

2015年4月14日~2016年3月25日
(3ヶ年事業 3年目)
提案事業
提案先:JICA沖縄
連携先:読谷村

『お茶の水女子大学連携イベント(ワークショップで紛争解決を学ぼう)』

2015年11月14日
実施団体:お茶の水女子大学


平成26年度 (2014-2015)

『平和のための教育~相互理解の促進を通して』

2014年6月16日~6月21日
受託事業
委託元:ひろしま国際センター

『JICA草の根技術協力事業(沖縄・東ティモール・地域力強化を通じた紛争予防協力)』

2014年4月7日~2015年3月31日
(3ヶ年事業 2年目)
提案事業
提案先:JICA沖縄
連携先:読谷村

『JICA東ティモール青年研修事業(地域における中小企業コース)』

2014年11月20日~12月2日
受託事業
委託元:JICA沖縄

『沖縄・カンボジア (平和文化) 創造の博物館づくり』

2014年5月23日~2015年3月12日
受託事業
委託元:沖縄県立博物館・美術館


平成25年度 (2013-2014)

『沖縄県における平和教育の実態調査~平和形成教育の可能性~』

2013年5月1日~2014年2月28日
助成事業
助成元:沖縄県対米請求権事業協会

『平和のための教育~相互理解の促進を通して』

2013年6月18日~6月23日
受託事業
委託元:ひろしま国際センター

『JICA草の根技術協力事業(沖縄・東ティモール・地域力強化を通じた紛争予防協力)』

2013年8月2日~2014年3月14日
(3ヶ年事業 1年目)
提案事業
提案先:JICA沖縄
連携先:読谷村

『JICA東ティモール青年研修事業(産業振興コース)』

2013年11月6日~11月21日
受託事業
委託元:JICA沖縄

『沖縄・カンボジア (平和文化) 創造の博物館づくり』

2013年8月16日~2014年2月12日
受託事業
委託元:沖縄県立博物館・美術館


平成24年度 (2012-2013)

『JICA草の根技術協力事業(東ティモール・コミュニティ紛争予防協力)』

2012年4月1日~2013年 3月23日
(3ヶ年事業 3年目)
提案事業
提案先:JICA沖縄
連携先:読谷村

『JICA東ティモール青年研修事業(産業振興コース)』

2012年11月12日~11月29日
受託事業
委託元:JICA沖縄

『沖縄・カンボジア (平和文化) 創造の博物館づくり』

2012年9月15日~2013年3月20日
受託事業
委託元:沖縄県立博物館・美術館

平成23年度 (2011-2012)

『JICA草の根技術協力事業(東ティモール・コミュニティ紛争予防協力)』

2011年4月1日~2012年 3月23日
(3か年事業 2年目)
提案事業
提案先:JICA沖縄
連携先:読谷村

『平和構築ワークショップ〜在沖米軍基地問題を考える〜』

2011年5月22日
広島大学、沖縄県内大学生

『JICA東ティモール青年研修事業(都市環境管理コース)』

2011年10月4日~10月21日
受託事業
委託元:JICA沖縄

『沖縄・カンボジア(平和博物館)協力』

2011年9月14日~2012年3月20日
受託事業
委託元:沖縄県平和祈念資料館

『JICA仏語圏アフリカ平和構築』

2012年1月24日~1月25日
受託事業
委託元:JICA東京

平成22年度 (2010-2011)

『ワークショップで学ぶ 紛争解決と平和構築』

2010年7月24日
場所:早稲田大学

『JICA草の根技術協力事業(東ティモール・コミュニティ紛争予防協力)』

2010年8月5日~2011年 3月25日
(3ヶ年事業 1年目)
提案事業
提案先:JICA沖縄
連携先:読谷村

『平和構築ワークショップ 〜平和教育』

2010年8月13日

『タイ・コミュニティリーダー育成(商品開発とマーケティング)』

2010年8月30日~9月14日
受託事業
委託元:JICA沖縄

『ワークショップ in 読谷村』

2010年9月11日

『JICA東ティモール青年研修事業(地方行政/戦後復興と平和構築)』

2010年11月6日~11月19日
受託事業
委託元:JICA沖縄

『沖縄・カンボジア(平和博物館)協力』

受託事業
委託元:沖縄県平和祈念資料館

『JICAスリランカ青年研修事業(戦後復興と平和構築)』

2011年1月25日~2月11日
受託事業
委託元:JICA沖縄

『JICA仏語圏アフリカ平和構築』

2011年3月1日~3月3日
受託事業
委託元:JICA東京

平成21年度 (2009-2010)

『東ティモール青年研修(平和構築)戦後復興と平和構築』

2009年9月1日~ 9月18日
受託事業
委託元:JICA沖縄

『沖縄・カンボジア(平和博物館)協力』

2009年9月15日~11月18日
委託元:沖縄県平和祈念資料館

『タイ青年研修(教育)職業訓練』

2010年1月19日~2月5 日
受託事業
委託元:JICA沖縄

『JICA仏語圏アフリカ平和構築』

2010年2月23日~年2月27日
受託事業
委託元:JICA東京

平成20年度(2008-2009)

『アフガニスタン青年研修事業(地域振興)』

2008年10月14日~10月31日
受託事業

『スリランカ青年研修事業(職業訓練)』

2008年12月2日~12月19日
受託事業

『イラク青年研修事業(リーダーシップ・組織論)』

2009年1月27日~2月13日
受託事業

『JICA留学生セミナー(沖縄の戦後復興と平和構築)』

2009年3月3日~3月10日
受託事業

平成19年度(2007-2008)

『JICA留学生セミナー(沖縄の戦後復興と平和構築)(夏季)』

2007年8月14日~8月21日
受託事業

『国際平和活動のうごき 国連のやくわり』

2007年8月15日
Peacebuilder's Report
講師:上杉勇司 (広島大学大学院准教授、OPAC副理事長)

『アフガニスタン青年研修事業 (初中等教育)』

2007年11月20日~2007年12月7日
受託事業

平成18年度(2006-2007)

『JICA留学生セミナー(沖縄の戦後復興と平和構築)』

2006年8月15日~8月21日
受託事業

『東ティモール青年招へい事業(中小企業)』

2006年11月21日~11月28日
受託事業

『東ティモール・青年を対象にした新しい有権者・市民教育基盤整備事業』

2006年4月1日~2007年3月31日
受託事業

『復興の現状―アフガニスタン・アフリカ・東ティモール』

2006年5月8日
Peacebuilder's Report
講師:上杉勇司(広島大学大学院准教授、OPAC副理事長)

『騒乱後の東ティモールの現状』

2006年11月23日
Peacebuilder's Report
講師:Robin Jong(JICA東ティモール事務所 農業・農村開発部・国際機関職員)

平成17年度(2005-2006)

『JICA留学生セミナー(沖縄の戦後復興と平和構築)』

2005年8月16日~8月23日
受託事業

『インドネシア青年招へい事業(地域振興)』

2005年4月1日~4月21日
受託事業

『東ティモール青年招へい事業(保険医療)』

2005年6月28日~7月5日
受託事業

平成16年度(2004-2005)

『変わりゆく国連PKOと紛争解決-平和創造と平和構築をつなぐ』

2004年6月25日
Security Review
(6月10日出版)の出版を記念いたしまして講演会
研究員:上杉勇司 OPAC事務局長兼主任研究員

『JICA留学生セミナー(沖縄の戦後復興と平和構築)』

2004年8月18日~8月23日

『東ティモールにおける平和構築支援事業の案件形成』

2004年11月15日~2005年3月31日
調査研究

平成15年度(2003-2004)

『アジア・太平洋地域の平和協力および総合安全保障に関する研究』

2003年4月1日~2004年3月31日
調査研究
主査:上杉勇司 OPAC事務局長兼主任研究員

『沖縄の戦後復興プロセスの体系的整理』

2003年4月1日~2004年3月31日
調査研究
主査:上杉勇司 OPAC事務局長兼主任研究員

『地方自治体職員等国際協力実務研修』

2003年6月16日~7月11日
研修参加
担当:長嶺聖子 OPACスタッフ

『カンボジア総選挙』

2003年7月20日~7月31日
選挙監視員派遣
○日本政府派遣監視員 1名
○NGO 監視員1名
政府派遣:上杉勇司 OPAC事務局長兼主任研究員
NGO派遣:長嶺聖子 OPACスタッフ

『紛争予防市民大学院』

2003年8月11日
講師派遣
(日本紛争予防センター主催)
講師:上杉勇司 OPAC事務局長兼主任研究員

『NGO専門調査員』

2003年8月15日
専門調査員受入派遣
(外務省民間援助支援室事業)
専門調査員:渡辺和雄 元国連東ティモール支援団選挙部門専門家

『OPAC平和構築セミナー 沖縄の戦後復興』

2003年8月22日~8月27日
受託事業
(国際協力事業団事業)

『カンボジア選挙監視報告』

2003年9月29日
Peacebuilder's Report
報告者:上杉勇司、渡辺和雄、長嶺聖子 OPAC事務局長他

『国際協力フェスティバル 2003』

2003年10月4~5日
NGO活動紹介パネル出展
担当:長嶺聖子 OPACスタッフ

『国際協力とジャーナリズム』

2003年10月10日
Peacebuilder's Report
講師:渡辺和雄 OPAC総務部長・外務省NGO専門調査員

『国際協力に生かす実践英語講座』

2003年10月
国際協力人材育成プログラム
講師:成瀬志津子 OPAC究員

『沖縄の戦後復興からイラク戦後復興を考える』

2003年11月7日
Security Review
発表:仲村京子・澤岻悦子 OPAC研究員

『東ティモール調査』

2003年11月8~18日
JICA青年招へい事後交流促進調査
調査団長:金城清・OPAC理事長

『紛争後の復興支援』

シンポジウムパネリスト参加
(広島大学平和科学研究センター主催)
パネリスト:上杉勇司 OPAC事務局長兼主任研究員

『復興に取り組む東ティモールの現状』

Peacebuilder's Report
報告者:金城清、上杉勇司、渡辺和雄 OPAC理事長他

『平和構築論の新展開とアクションリサーチ』

研究会参加
(国際基督教大学・COE主催)
研究員:上杉勇司 OPAC事務局長兼主任研究員

『カンボジアの内戦が残した傷跡―日本初の国際精神保健NGOの経験から』

Peacebuilder's Report
講師:手林佳正 SUMH代表

平成14年度(2002-2003)

『東ティモール大統領選挙』

2002年4月9日~18日
選挙監視員派遣
上杉勇司 OPAC設立準備室長

『人道支援活動における軍民協力』

2002年5月18日~28日
(CenTer of Excellenve主催)
研修派遣
参加:上杉勇司 OPAC設立準備室長 他1名

『NGO沖縄アジアチャイルドサポートの活動』『国際協力の現場から』

2002年5月18日~28日
沖縄ぷらっとフォーム検討勉強会
発表:池間哲郎 NGO沖縄代表幹事
   鶴田厚子 セーブザチルドレンジャパン スペシャルアドバイザー

『オイスカの概要と沖縄県支局の活動について』『沖縄の県民性と国際化』

2002年9月27日
沖縄ぷらっとフォーム検討勉強会
発表:安谷屋隆司 オイスカ沖縄県支局
   喜名秀男 沖縄県国際交流・人材育成財団 国際交流課係長

『ネパールにおける国際協力について』『県の国際交流とNGOの連携について』

2002年10月25日
沖縄ぷらっとフォーム検討勉強会
発表:赤嶺信夫 沖縄県青年海外協力協会
   大山修 沖縄県国際交流課

『沖縄県における国際貢献拠点の形成に関する調査』

2002年11月1日~2003年3月24日
研究員派遣
主査:上杉勇司 OPAC事務局長兼主任研究員

『第15陳東ティモール青年指導者グループの分野別地域プログラム』

2002年11月19日~26日  OPAC第1号事業
受託事業

『最近のパキスタン政治・安全保障情勢 -選挙監視の報告-』

2002年12月18日
講演会
講師:阪口直人 インターバンド事務局長


『日本アセアン国際ワークショップ』

2003年1月20日~22日
シンポジウム開催協力
(日本国際問題研究所・外務省主催)
総括:上杉勇司 OPAC事務局長兼主任研究員

『JICAミンダナオ自治政府研修員 沖縄訪問プログラム』

2003年2月8日
研究員派遣
総括:上杉勇司 OPAC事務局長兼主任研究員

『JICA留学生セミナー 沖縄と平和構築』

2003年2月28日~3月5日
受託事業

『国際紛争:イラクと北朝鮮』

2003年3月11日
講演会
講師:村井友秀 防衛大学校教授

平成13年度(2001-2002)

『紛争予防研究会』

2001年6月14日
研究委員就任
(財団法人日本国際問題研究所主催)
研究委員:上杉勇司 NICA主任研究員

『東ティモール制憲議会選挙』

2001年8月22日~9月2日
選挙監視員派遣
研究委員:上杉勇司 NICA主任研究員

『効果的な復興・開発支援のための援助の枠組み研究会』

2002年1月16日
研究会参加
(国際協力事業団(JICA)主催)
研究委員:上杉勇司 NICA主任研究員

『緊急人道援助』

2002年1月22日~25日
講習会参加
(在沖米軍海兵隊主催)
研究委員:上杉勇司 NICA主任研究員他2名

『人道援助の人材育成について』

2002年1月25日
講演会
講師:ピーター・リンチ COE災害管理人道援助センター訓練担当顧問

『カンボジア地方議会選挙』

2002年1月29日~2月8日
選挙監視員派遣
研究委員:上杉勇司 NICA主任研究員他1名

『沖縄と平和構築』

2002年3月15日~21日
受託事業
JICA留学セミナー

『緊急医療援助と沖縄の可能性』

2002年3月17日
講演会
講師:菅波茂 AMDA代表

『平和構築:復興・開発支援と国連』

2002年3月19日
講演会
講師:明石康 元国連事務次長

『あなたも国際貢献の主役になれる』

2002年3月20日
講演会
講師:小川秀樹 山口県立大学助教授